すみだ環境学習ツール

お問合わせ
自由研究|省資源・循環型社会(ごみ)
    もくじ
  1. 身近な“環境”について、見てみよう
  2. 身近な“環境”を切り口に、調べてみよう
  3. 計画を立てよう
  4. やってみよう
  5. 結果をまとめよう
  6. 興味を広げていこう

6.興味を広げていこう『いろいろな3Rを見てみよう!』

これまでに研究したり、やってみたりしたことを続けてみましょう。
3Rを調べ、考えていくと、地域ちいき歴史れきしや文化、産業とわたしたちのらしとのかかわり、世界の食料問題などを知るきっかけにもなります。

江戸えど時代じだい徹底てっていされていた!? リサイクル
江戸えど時代じだい江戸えど(東京)の人口は約100万人が住む大消費地だいしょうひちでしたが、当時はモノがゆたかではなかったため、モノを大切にする習慣しゅうかんが身についていたといいます。

雪隠せっちんと呼ばれたトイレにたまったし尿は、郊外こうがいに住む農民が買い取っていました。これを肥料ひりょうにして野菜などを栽培さいばいし、また江戸えど販売はんばいされました。

着物は、自分で直したり補強ほきょうをしたりして大切に使いました。別の着物に仕立て直す、い目をほどき反物たんものにもどされました。使い古した着物は、端切はぎれにしておむつや雑巾ぞうきん、かまどで火をやすときのたきつけに使われました。
さらに、はいは「灰買はいがい」という業者に回収され、ふたた肥料ひりょうなどに使われました。

当時の人たちは地球ちきゅう環境かんきょうを考えて、3R活動をしていたわけではありません。
ですが、現代げんだいに生きるわたしたちは、モノを大切にする江戸えど時代じだいの人々のらし・社会から学べることもありますね。

 ○江戸えどの暮らし、リサイクルを調べてみよう ~インターネットで調べる
北斎風ほくさいふう循環型じゅんかんがた社会しゃかい解説かいせつ(平成20年度循環型じゅんかんがた社会しゃかい白書漫画版まんがばん)」平成20年7月、環境省かんきょうしょう PDF24
江戸えど循環型じゅんかんがた社会しゃかいについて解説かいせつしている資料です。江戸えど時代じだい活躍かつやくした絵師えしで、すみだ区ゆかりの葛飾かつしか北斎ほくさいが、江戸えど循環型じゅんかんがた社会しゃかいについて解説かいせつしています。4ページから7ページを見てね。

 ○北斎ほくさいってどんな人だったの? ~インターネットで調べる/施設しせつ見学
すみだ北斎ほくさい美術館びじゅつかんウェブサイト「キッズ北斎ほくさい
葛飾かつしか北斎ほくさい人物像じんぶつぞうやすみだとのつながりについて解説しています。
すみだ北斎ほくさい美術館びじゅつかん(すみだ区亀沢かめざわ2丁目7番2号)
この美術館びじゅつかんでは、北斎ほくさい及び門人の作品を紹介しょうかいするほか、北斎ほくさいと「すみだ」との関わりなどを紹介している美術館びじゅつかんです。北斎ほくさい興味きょうみをもったら、出かけてみてね(未就学みしゅうがく児童、小学生、中学生は無料〔2022年3月現在げんざい)。

すみだ区役所は、企業きぎょう一緒いっしょに3R活動を進めています
ハブラシのリサイクル
すみだ区では使わなくなったハブラシを回収かいしゅうし、株式かぶしき会社がいしゃライオンと協力してリサイクルしています。
回収かいしゅうしたプラスチックは、新しい製品せいひんに生まれ変わることで、環境かんきょうへの負荷をらすことにつながります。

○すみだ区でのハブラシ回収かいしゅうリサイクルの取組を調べてみよう ~インターネットで調べる
株式かぶしき会社がいしゃライオンウェブサイト「ライオン、東京都すみだ区とハブラシリサイクルに関する協定を締結ていけつ

食べきり推奨店すいしょうてん すみだ区では、食べ残しなどの食品ロスの削減さくげんに取り組むお店などを「墨田区すみだく食べきり推奨店すいしょうてん」として登録し、その取組を広く知らせています。

食べきり推奨店認定店舗

食べきり推奨店すいしょうてんが取り組んでいること(例)
▸ごはん、料理等の量その他食材の調節に対応たいおう
▸食べ残しを削減さくげんするための働きかけ
▸ばら売り、量り売り等による食料品の提供ていきょう
▸閉店時間、賞味しょうみ期限きげん間近等による割引わりびき販売はんばい
▸食べ残しなどの削減さくげんに向けた啓発けいはつ活動の実施じっし
▸食品リサイクルの実施じっし など

○すみだ区の食べきり推奨店すいしょうてんを調べてみよう インターネットで調べる
すみだ区ウェブサイト「食べきり推奨店すいしょうてん一覧いちらん

食品ロスから世界の問題のことを考える

世界中でてられる食料は1年間に約13億トン。これは、世界の人々が食べるために生産された食料は約39億トンの約3分の1にあたります。
えや栄養不足で苦しんでいる人たちは、世界で約8億人います。世界で廃棄はいきされ食料が行きわたれば、飢餓きが人口じんこうらせるかもしれませんね。

国連世界食料計画(WFP)による食料しょくりょう援助量えんじょりょうは、約380万トンです。
これに対して、日本の食品ロス量は年間643万トン。毎日、大型おおがたトラック(10トン車)で、約1,700台分の食品ロスが発生しています。これは、世界の食料しょくりょう援助量えんじょりょうの1.7倍にもなります。
出典:「東京食品ロス0(ゼロ)アクション」(令和れいわ元年10月、東京都とうきょうと環境局かんきょうきょく資源しげん循環じゅんかん推進部すいしんぶ計画課けいかくか

○食品ロスが世界の問題につながっているの? ~インターネットで調べる
(動画)消費者庁しょうひしゃちょうウェブサイト「食品ロスをらそう(政府せいふ広報こうほう動画どうが)」

    もくじ
  1. 身近な“環境”について、見てみよう
  2. 身近な“環境”を切り口に、調べてみよう
  3. 計画を立てよう
  4. やってみよう
  5. 結果をまとめよう
  6. 興味を広げていこう

このページの感想をお聞かせください。

質問:あなたは何年生ですか?

選択してください。

回答:
 
 
 

質問:このページは分かりやすかったですか?

選択してください。

評価:
 
 

ご意見ありがとうございました。
↓
名称 連絡先 担当分野
環境保全課 【環境管理担当】
03-5608-6207
KANKYOU@city.sumida.lg.jp
地球温暖化対策・環境教育に関すること
【緑化推進担当】
03-5608-6208
KANKYOU@city.sumida.lg.jp
生物・緑に関すること
【指導調査担当】
03-5608-6210
KANKYOU@city.sumida.lg.jp
公害・雨水利用に関すること
すみだ清掃事務所 03-5613-2228
SEISOU@city.sumida.lg.jp
資源・ゴミ・リサイクルに関すること
個人情報保護とセキュリティ