すみだ環境学習ツール

お問合わせ
自由研究|省資源・循環型社会(ごみ)
    もくじ
  1. 身近な“環境”について、見てみよう
  2. 身近な“環境”を切り口に、調べてみよう
  3. 計画を立てよう
  4. やってみよう
  5. 結果をまとめよう
  6. 興味を広げていこう

3.計画を立てよう『自分ができる3Rはなんだろう?』

できることはあるかな? 3R!
3Rとは、環境かんきょうにやさしいまちをつくり、ごみを出さないための大切なキーワード。身近なところで、3Rにつながることがたくさんあります。

リデュース(Reduce)
ごみの量をらす
▸むだなものは買わない、もらわない。
▸買い物をするとき、ごみとなる量が少ない製品せいひん、食品を買う。
▸ものは大切に長く使う。
▸買った食品はむだなく料理する。
▸食べ残しをしない。
▸マイボトル、マイカップを使用する。
Reuse(リユース)
り返し使う
▸不用となったおもちゃ、衣類、家具、電気でんき製品せいひんなどは、必要とする人にゆずる。
▸何度も利用できるガラスびん容器ようきが使われている製品せいひんを選び、中身がなくなったらお店にかえす。
▸フリーマーケットやリサイクルショップを利用してみる。
Recycle(リサイクル)
資源しげんとして生かす
▸古紙、びん、かん、ペットボトル、プラスチック容器ようきなどはルールを守り、分別してごみ出しする。
▸古紙、使い終った衣類などは集団しゅうだん回収かいしゅうに分別して出す。
▸使い終った家電製品(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機せんたくき)、パソコンなどは、お店や製品せいひんを作った会社に引取ってもらう

○3Rの意味を確認しよう~インターネットで調べる
すみだ区環境かんきょう学習がくしゅうウェブサイト「3R」

3Rの行動を取ると、どのような社会になるの?

出典:一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん産業さんぎょう環境かんきょう管理かんり協会きょうかい資源しげん・リサイクル促進そくしんセンターウェブサイト
「小学生のための環境リサイクル学習ホームページ」


クリップボード

<考えて、書き出してみましょう>
循環型じゅんかんがた社会しゃかいのためには、何をすることが必要かな?
・なんで循環型じゅんかんがた社会しゃかいを目指すのかな?

「紙ごみ」をらすためにできることを調べてみよう!
すみだ区の家庭から出る「やすごみ」のうち、全体の約3割が「紙類」です。
新聞紙、マンガ、雑誌ざっしなどの紙類をできる限かぎりごみにしないためにできることを整理してみましょう。

リサイクルできる紙類
こんな紙もリサイクルできるよ。

出典:すみだ区公開資料しりょう資源物しげんぶつとごみの分け方・出し方(第2はん)」

○紙類のごみの出し方を調べよう~インターネットで調べる
すみだ区公開資料しりょう資源物しげんぶつとごみの分け方・出し方(第2はん))」 PDF24

クリップボード

<調べて、書き出してみましょう>
・紙の種類ごとの出し方は?
・古紙として出せないものは何かな?
雑紙ざつがみとして出せるものは何かな?


<参考>
公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん古紙こし再生さいせい促進そくしんセンターウェブサイト「キッズコーナー」

「生ごみ」をらすためにできることを調べてみよう!
「生ごみ」も、「やすごみ」の約3わりをしめています。
生ごみの多くが残しや調理くず、手付かずの食材です。生ごみのおよそ80%が水分と言われており、しっかり水切りすると生ごみをらすことができます。
食品をできるかぎりごみにしないために、できることを整理してみましょう。

食品ロスとは
食品ロスとは、本来食べられるのにてられてしまう食品をいいます。食べ物をてることはもったいないことで、環境かんきょうにも悪い影響えいきょうあたえてしまいます。
食品ロスをらすために、買い物のとき、調理のとき、保存ほぞんのとき、外食するとき、食べきれないときなど、場面ごとにできることがあります。

○食品ロスをらすためにできることを調べよう ~インターネットで調べる
すみだ区ウェブサイト「食品ロス」
(動画)農林水産省ウェブサイト「もったいない!食品ロス削減(さくげん)マスターになろう!」

クリップボード

<調べて、書き出してみましょう>
・食品ロスは、どんなものがあるの?
・食品ロスが引き起こす問題は?
・食品ロスをらす方法は?

<参考>
すみだ区環境かんきょう学習がくしゅうウェブサイト「食品ロスについて」
東京食品ロス0(ゼロ)アクション PDF24

家庭でできる3R活動の計画を立てみよう!
おうちの方と話し合いながら、家庭でできる3R活動の計画を立ててみましょう。
ワークシートでは、いろいろなごみ出しができるよう、1週間分の計画が書けるようになっています(1週間以上続けたい人や、ごみの種類をやしてチャレンジしたい人は、ワークシートをコピーして使ってください)。

わが家の3R活動の計画(ワークシート)

ダウンロードできます。


    もくじ
  1. 身近な“環境”について、見てみよう
  2. 身近な“環境”を切り口に、調べてみよう
  3. 計画を立てよう
  4. やってみよう
  5. 結果をまとめよう
  6. 興味を広げていこう

このページの感想をお聞かせください。

質問:あなたは何年生ですか?

選択してください。

回答:
 
 
 

質問:このページは分かりやすかったですか?

選択してください。

評価:
 
 

ご意見ありがとうございました。
↓
名称 連絡先 担当分野
環境保全課 【環境管理担当】
03-5608-6207
KANKYOU@city.sumida.lg.jp
地球温暖化対策・環境教育に関すること
【緑化推進担当】
03-5608-6208
KANKYOU@city.sumida.lg.jp
生物・緑に関すること
【指導調査担当】
03-5608-6210
KANKYOU@city.sumida.lg.jp
公害・雨水利用に関すること
すみだ清掃事務所 03-5613-2228
SEISOU@city.sumida.lg.jp
資源・ゴミ・リサイクルに関すること
個人情報保護とセキュリティ